top of page

就労定着支援の役割と機能

就労定着支援Map_edited.jpg

就労定着支援は、職場定着の支援と日常生活の支援、地域生活の支援の3つの領域から構成されると整理されます(朝日・島村,2017)。職場定着の支援では、「職務・作業の安定」、「人間関係の安定」「職場環境の調整」、「キャリア展望の安定」が含まれ、日常生活では、「生活リズム」、「金銭管理」、「医療管理」、「健康管理」が含まれ、地域生活の支援では、「経済安定の支援」、「地域活動」、「余暇活動」によって構成されています。就労定着支援では、この就労面と生活面の両面のバランスが重要になります。就労定着支援員は、この両面のバランスが整っているのか、課題が発生する場合には、その課題の解消に向けて支援することに加えて、解決への道筋を考えるにあたり、平時からその地域の働く障害者を共に支えることができる支援機関やその担当者など、地域資源の情報収集をしておくことが重要です。

みんなの質の高い就労定着支援の推進

©2025  みんなの就労定着支援推進

bottom of page