安定した就労と生活を実現するためのチェックリスト
アセスメントで見る大切なポイント(6つのテーマ)があります。このポイントは、① 前向きに働けているかどうか(あなたの働き方や気持ちについて)、② 体の調子・健康が安定しているか、③ 仕事の中で困っていないか(業務の安定)、④ 職場に満足できているか(職場への気持ち)、⑤ 会社の人から見たあなたの評価、⑥ 職場のサポートがあるかどうかの6つです。
この6つの大切なポイントを確認してみましょう。あなたにとって、気になる内容などがあったら、あなたの支援者の人と話しをしてみましょう。
(1)前向きに働けているかどうか(あなたの働き方や気持ちについて)
あなたが「これからも働きたい」と思えているか、「仕事が楽しい」と思えているかが大切です。次のようなことをふり返ります:
・将来の目標や夢がある
・仕事を楽しめている
・自分や将来を前向きに考えられる
・休日にリラックスできている
・家族や地域との関係がよい
・仕事に一生けんめい取り組んでいる
(2)体の調子・健康が安定しているか
仕事を続けるには、体と心 の元気が必要です。たとえば:
・よく眠れている
・お薬や病院の利用が安定している(または必要ない)
・食事がちゃんととれている
・疲れても休めば回復できる
(3)仕事の中で困っていないか(業務の安定)
・職場の人とうまくやれている
・遅刻や欠勤がない
・仕事の取り組み方が安定している
・人間関係に不安がない
(4)職場に満足できているか(職場への気持ち)
・お給料や働き方に不満がない
・通勤にストレスがない
・シフトや勤務時間に困っていない
(5)会社の人から見たあなたの評価
・上司が「仕事のしかたが良い」と思っている
・上司が「やる気がある」と思っている
・上司が「責任感がある」と感じている
・自分の体調や薬の管理ができていると見てもらえている
(6)職場のサポートがあるかどうか
・あなたに合った配慮(サポート)がある
・職場の人たちが障害への理解をもってくれている

安定した就労と生活を実現するためのチェックリスト
このようなアセスメント(チェック)を通して、あなたが「今、どんなサポートが必要か?」「何がうまくいっているか?」を見えるようにしていきます。困ったときに早めに支援を受けられるように、そしてあなたらしく働きつづけられるように、一緒に考えていきましょう。
